長岡京市Fさま邸屋根・外壁塗り替え工事完了!
こんにちわ^^石塚です。
とうとう梅雨入りですね、、、
毎年この時期は工期や段取りに悩まされます、、、
天気にはかないません(笑)
今回は長岡京市のFさま邸の
屋根・外壁塗り替え工事です!!
そろそろ塗り替え時期なのでということでお問い合わせいただきました^^
実際にお伺いさせていただいて
状態を確認したところサイディングの壁が
チョーキングを起こしていて
ジョイント部のコーキングも切れていたので
しっかりと確認させてもらい見積りさせていただきました。
何社か見積りをもらっていたみたいなのですが
石塚さんが一番丁寧で誠実そうだったのでと
奥田塗装を選んでいただけました。
僕が言われてうれしい言葉ランキング1位のお言葉です(笑)
お客様に本当に喜んでもらいたくて
数種類の塗装プランを出させてもらいアドバイスをさせて頂いて
僕の喜んでもらいたいという気持ちが伝わって
そう言っていただけたので本当にうれし限りです、、、。
職人共々全力で施工させてもらいました!
まずは周りに飛散しないよう徹底してから高圧洗浄です。
しっかりと汚れを落として塗料の密着性に問題がないよう丁寧に
洗浄していきます。雨戸も両面しっかりと洗い流します。
鉄部の錆止めとシーラー処理を行い
上塗り作業です!
屋根の状態がそんなに悪くなかったので
今回のシーラー処理は2回の塗布で全体的に濡れ色になり
吸い込みムラもなく進められました^^
そして上塗りを二回塗りで屋根の塗装は完了です!!
写真でみてもわかる通り艶が出て美しいです^^
外壁を塗装する前に
サイディングのジョイントのシールの打ち替え
サッシ廻りのシール増し打ちを行い雨漏りを防ぎます。
数カ所サイディングの壁が浮いてきている箇所があったので
ビスで木下地にしっかりと止めさせてもらいました。
まずサッシなど汚れてはいけない部分を
徹底的に養生してから
外壁の下塗り作業です^^
壁はサイディングでしたが軒天はモルタルでしたので
下地に適した下塗り材を選択してきっちりと塗っていきます。
そして軒天・外壁共に濃厚な塗料を2回塗りです。
西面は西日がかなり強いとのことでしたので
断熱塗料のガイナで二回塗りさせて頂きました!!
これでこの夏もかなり涼しく過ごせるのではないかと思います^^
遮熱塗料と断熱塗料という塗料については
またこのブログにてわかりやすく解説させていただきますので
興味のある方はぜひ見に来てください!!
そして庇や水切り、雨戸は錆止めを塗った後上塗りを2回塗装し
雨樋も下地処理を行い二回塗りで仕上げていきます!
クーラーのダクトカバーも
外壁の塗装前に一度外してダクトカバーの裏側の壁もしっかりと
塗装した後に一度塗ってから壁に元通りに取り付けてから
二回目の塗装を行っています^^
そして2回のベランダの波板も
経年劣化でボロボロになっていたので
綺麗に貼り替えです^^
そして足場を撤去して
掃き掃除もきっちり行い完了です^^
お客様も綺麗になった!感動したとおっしゃっていました^^
朝早くから夜までほんとにご苦労様!職人さんにも
しっかりお礼しておいてください!とのことでした。
しっかりと伝えておきました^^
みんな逆にお客様が喜んでいたと伝えたら
逆に喜んでいました(笑)
これからもみんな同じ気持ちで
地域の皆さんに喜んでいただけるよう頑張ります!
数ある塗装店の中から奥田塗装を選んでいただきありがとうございます^^
また何かお困りごとがございましたら
いつでもご連絡お待ちしております^^
ありがとうございました!!!
では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
また更新しますのでぜひ見に来てください^^
石塚